
競技としての空手とは一線を画し、本来の空手の技の習得に重きを置いています。ここには皆さんの知らないスポーツと異なる身体操作があります。
そこから得られる自信は、あなたの人生においてきっと大きなプラスとなるに違いありません。
女性も大歓迎です。懇切丁寧に指導します。
あくまでも個人の鍛錬が主です。 部活動にはゆとりがあります。
2年や3年からの入部も随時可能です!!
卒業後に最高段位を取得した先輩も多数います。あなたの知らない武術の世界がここにはあります!
当部活は沖縄から本土に空手を伝えられた船越義珍先生から昭和の名人と謳われた江上茂先生へと続く、由緒正しい空手道部です。
試し割りや競技(試合や型)は空手の
一部分にしか過ぎません。
私たちは船越先生の教えを遵守し、
試合は行っておりません。
私たちが求めるものは、試合に勝つための技術ではなくひたすら技を研鑽し、更なる深みを求め、己を磨くことにあります。
初代師範 江上茂
(昭和33年~昭和56年)
従って、武道系の部活といえども、決して旧態依然の体育会系の理不尽な部活ではありません。
ケガや留年などなく、明るく、楽しく、元気よく、学生生活を送れるよう部活の先輩共々、全力でサポートして参ります。
私たちは皆、東邦大学のOBですので、学生生活の上での問題のみならず、卒業後の進路までも含め、いろいろとご相談ください。
2代目師範 福田稔
(昭和56年~平成21年)
3代目師範
伊藤博美
(H21年~現在)
薬学部卒
遊天会相談役
師範代
小倉一久
(H30年~現在)
医学部卒
整形外科医
遊天会本部指導員
高橋 是休
理学部
化学科卒
遊天会相談役
谷藤 誠司
医学部卒
脳外科医
遊天会理事長
米久保 功
理学部
生物学科卒
監督
永山 章一郎
医学部卒
小児科医
OB会会長
早川 和伸
理学部
物理学科卒
在校生・OBお気軽にお問い合わせ下さい
> 見学申込・ご質問OB会 連絡先の変更はこちらから
> 連絡先変更